衆議院議員
鈴木じゅんじ
Menu
インフォメーション
HP メニュー
政策目標
事務所地図
プロフィール
フォーム
メールマガジン
後援会
ご意見
アーカイブス
blog
秘書のblog
新型コロナウイルスにともなうあなたが使える緊急支援
※第3次補正予算成立に伴い、支援策が追加
令和2年第3次補正予算の成立に伴い、コロナ支援特設サイトの内容が大幅に追加・変更されました。 それぞれの立場に応じて受けられる主な制度をわかりやすく紹介しているサイトです。
是非、ご活用ください。
『新型コロナウイルスにともなうあなたが使える緊急支援』はこちらをクリックしてください。 https://www.jimin.jp/covid19/
日本原子力学会誌『アトモス』に記事が掲載されました
日本原子力学会誌『アトモス』12月号に巻頭言が掲載されました。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
月刊エネルギーフォーラムにインタビュー記事が掲載されました
衆議院原子力問題調査特別委員会委員長として、月刊誌エネルギーフォーラムにインタビュー記事が掲載されました。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
電気新聞にインタビュー記事が掲載されました
10月3日電気新聞1面にインタビュー記事が掲載されました。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくと拡大してご覧いただけます。
自由民主 号外 鈴木じゅんじ特集号
「これを読めば自民党がわかる」をモットーに最新のトピックスを掲載している自民党機関紙『自由民主』号外の鈴木じゅんじ特集号です。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
月刊エネルギーフォーラムにインタビュー記事が掲載されました
月刊誌エネルギーフォーラムにインタビュー記事が掲載されました。
下記リンクからエネルギーフォーラムのWeb記事で、もしくは右記画像をクリックしてPDFにてご覧ください。
https://energy-forum.co.jp/online-content/8959/
岸田総理への提言申し入れ
5月16日(月)自民党・原子力規制に関する特別委員会でまとめた『原子力安全規制・原子力防災の充実・強化等に関する提言(中間報告)』を持って、首相官邸に岸田総理を訪ね、喫緊の課題たる「審査の効率性の改善」や、「人材・サプライチェーンの維持・研究開発の推進等」原子力安全を支える基盤維持の重要性と、政府・事業者含め国全体で取り組む必要性についての提言の申し入れをしてきました。
岸田総理からは、安全性の確保は絶対に譲れない最優先の事項としながらも、審査における効率化・合理化の必要性とともに、電力の安定供給やエネルギー安全保障・カーボンニュートラル対応の面からも必要不可欠な原子力発電の重要性、さらには医療関連技術の面からも含めて不可欠な原子力技術の有用性・有為性について、幅広い観点から国民の理解を得ながら、しっかり対応していきたい旨の発言をいただきました。
当委員会としても、この先も引き続き、原子力規制委員会ならびに原子力規制庁の取り組み状況を確認しながら、場合によっては法改正も視野に、更なる提言内容の深掘りを行なって参りたいと思います。
下記のテキストリンクをクリックしていただくと、pdfにて詳しい内容をご覧いただけます。
原子力安全規制・原子力防災の充実・強化等に関する提言 中間報告(1)
原子力安全規制・原子力防災の充実・強化等に関する提言 中間報告(2)
下の画像をクリックしていただくと拡大してご覧いただけます。
自民党愛知県連 憲法改正実現本部研修会ライブ配信のお知らせ
4月23日(土)14時より憲法改正実現本部研修会を開催致します。
新しい時代の憲法改正実現に向け、自民党憲法改正実現本部長 古屋圭司衆議院議員による研修会です。
当日はYoutubeにてライブ配信もありますので、是非ともご覧ください。
ライブ配信URL https://youtu.be/QqGVxhdaeoI
自民党愛知県連 憲法改正実現本部研修会ライブ配信のお知らせ
4月23日(土)14時より憲法改正実現本部研修会を開催致します。
新しい時代の憲法改正実現に向け、自民党憲法改正実現本部長 古屋圭司衆議院議員による研修会です。
当日はYoutubeにてライブ配信もありますので、是非ともご覧ください。
ライブ配信URL https://youtu.be/QqGVxhdaeoI
自由民主 号外 鈴木じゅんじ特集号
「これを読めば自民党がわかる」をモットーに最新のトピックスを掲載している自民党機関紙『自由民主』号外の鈴木じゅんじ特集号です。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
テレビ番組出演のお知らせ
※放送後の見逃し配信あり
3/20(日)13:30〜14:30テレビ愛知『クルマとミライ増刊号 EV時代の嘘と真実 ニッポンのクルマはどうなる?』に鈴木じゅんじが出演します。是非ご覧ください。
【出演者】
岡崎五朗(モータージャーナリスト)
石井亮次(フリーアナウンサー)
眞鍋かをり(タレント)
池田直渡(自動車経済評論家)
竹内純子(国際環境経済研究所理事)
鈴木淳司(自民党衆議院議員)
周来友(中国人ジャーナリスト)
武田知沙(テレビ愛知アナウンサー)
2022/3/20(日)13:30〜14:30 テレビ愛知 クルマとミライ増刊号 EV時代の嘘と真実 ニッポンのクルマはどうなる?
https://tv-aichi.co.jp/ps/epgpg/guest/prog/?ECODE=20220320133000
番組内容
https://tv-aichi.co.jp/kurumamiraisp2022/
見逃し配信(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=CqxQcM3DBiM
事業復活支援金の申請受付が始まります
コロナの影響を受けた中小法人・個人事業者の事業の継続・回復を支援する事業復活支援金の申請受付が1月31日から始まります。
ぜひご活用ください。
『事業復活支援金事務局』ホームページは、下記のURLをクリックしてください。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
自民党政調会長 高市早苗氏 街頭演説会のお知らせ
10月27日(水)17:45から瀬戸市窯神橋
(パルティせと:瀬戸市栄町45)
にて、自民党政調会長 高市早苗氏をお招きして街頭演説会を開催します。
皆さまお誘いあわせの上、お出かけください。
右の画像をクリックしていただくと大きなサイズでご覧いただけます。
自由民主 号外 鈴木じゅんじ特集号
「これを読めば自民党がわかる」をモットーに最新のトピックスを掲載している自民党機関紙『自由民主』号外の鈴木じゅんじ特集号です。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
自民党総裁選挙はじまる
9月17日(金)告示、9月29日(水)開票で自民党総裁選挙が行われます。
自民党総裁選特設サイトをご紹介します。
■ 自民党総裁選特設サイト
https://www.jimin.jp/election/sousai21/
自民党総裁選2021
LDPオープンタウンミーティング
国民の声に応える政策討論会のお知らせ
自民党では、総裁選挙期間中の9月23日26日の4日間、オンラインで国民の皆さまのご質問に総裁候補者が直接お答えしていく「 LDPオープンタウンミーティング 国民の声に応える政策討論会」を開催します。
この度、開催日時と質問者募集要項を決定しましたので、お知らせ致します。
下の画像をクリックしていただくと自民党ホームページにて、募集要項をご確認いただけます。
鈴木じゅんじ後援会リーフレットのご紹介
鈴木じゅんじの事を紹介するリーフレットです。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
自由民主 号外 鈴木じゅんじ特集号
「これを読めば自民党がわかる」をモットーに最新のトピックスを掲載している自民党機関紙『自由民主』号外の鈴木じゅんじ特集号です。
ぜひご覧ください。
右の画像をクリックしていただくとPDFでご覧いただけます。
|
最新のインフォメーション
|
004
|
003
|
002
|
001
|
過去のインフォメーションへ
瀬戸事務所:〒489-0929 瀬戸市西長根町83 Kインタービル2F TEL 0561-89-3611 FAX 0561-89-3655
国会事務所: 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館 1110号室 TEL 03-3508-7264 FAX 03-3508-3534
©2007 Junji Suzuki Office. All Rights Reserved.